カテゴリー別アーカイブ: お勧め商品

保護中: *特典付*SNSビジネス活用(解説/ガイド動画)

30001

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

応援と感謝メソッド

39

SNSのビジネス活用は、
お客様を見つけることが答えではない。

「いいね!」やフォロワー数は不要! 
お客様を探さない〜集客不要

現代版ビジネス活用、シンプルなSNSのつかい方。

SNSのビジネス活用のキーワードは、

今直ぐ、つながりを見直すこと。

mixiから、twitter、facebook、LINE、そしてinstagram等々
複数のSNSを利用している人は、直ぐにでもつながっている人を見直すことです。

広告費はゼロ
口コミだけ

弊社は年間200回を超える「応援と感謝」というソーシャルメディアのビジネス活用(以下「応援と感謝メソッド」)の勉強会を何年も継続して開催しています。

開催できるその理由は?

各地域で色々な勉強会を主催している方達との出会い(つながり)を構築できたから。

弊社の勉強会に賛同してくれる人と積極的につながっていったことが、結果、大きな力となって実を結びました。

年間200回を超える勉強会を開催することが出来るのは、SNSでお客様を見つける(出会う)ことでは無かったのです。主催しても良いよ。という人達の出会いと応援があったらこそ可能にしたのです。

あなたがやりたいことを一緒に行動してくれる人と出会う

あなたがSNSで出会うべき人は、
そういう人達なのです。

今でも「応援と感謝メソッド」は、
実践され結果を出し続けています。

応援と感謝メソッドは、「いいね!数」や「フォロワー数」に注力するのではなく

SNSでの出会い

に絞って、ソーシャルメディアを活用するという方法を提唱しています。

あなたのやりたいことを一緒に行動してくれる人達と出会い、更にビジネスを大きく展開してみませんか?

その為には、あなた自身が誰と出会うのか?を
明確にする必要があります。

過去に開催した全国での「応援と感謝ワークショップ」参加者の声

SNSが人材育成と同じ、自分の成長にも使える 〜 宮城県仙台市

ヒントがタイミングよくもらえました! 〜 大阪府大阪市

最後にはちゃんと自分に落とし込める話が聞ける 〜 静岡県静岡市
自己紹介がバッチリ書ける 〜 福島県郡山市
いつものSNSの使い方とは全く違う!ビックリした 〜 名古屋市
facebookでマーケティングの勉強ができるなんてびっくり! 〜 福岡県福岡市
明日からやることが明確に 〜 香川県高松市

応援と感謝メソッドを使って
あなたがSNSで出会うべき人を
発見してみませんか?

詳細は下記の通りです。

応援と感謝メソット内容:
ホームページやブログ、SNSを活用した「ビジネスへの集客/知名度/売上アップ」を目指す企業担当者/個人向けのコースとなります。

内容:
既存のホームページやブログなどとの違いをチェックした上で、参加企業/個人様の SNSの立ち位置を確認。SNS活用の具体的なイメージを作り、結果を出すためのコアとなる部分を作ります。

セミナー形式で話を聞くだけではなく、個別に質疑応答していただいて、受講者一人ひとりの答えが見つけられる少人数での勉強会を予定。

コース費用:
15万円(税別)

場所:
東京/大阪

日時
土曜日の午後13:30−17:00(予定)

コース内容:
セミナー2回、メール(FBメッセンジャー)によるフォロー

1回目
セミナーによる全体説明、宿題発表
2回目 宿題完成~発表
メール(FBメッセンジャー)でのフォローは、2回目までの期間であれば基本無制限

ワークショップ初回限定チケット

10009

360会

有限会社ザワンが主催する「本業を支えるソーシャルメディアのビジネス活用」のワークショップの参加するためのものです。

この費用はワークショップへ参加される初回の方のためのものですのでご注意ください。

ソーシャルメディア対応型ワードプレステンプレート(インストール代行)

10007

2012年より、検索エンジン対策(以下SEO)に大きな変化があり、ホームページの検索結果の表示が大きく変わり始めています。今まではリンク数が大きな評価を受けていましたが、これからはアクセス数の評価割合が大きくなりました。

ホームページのアクセス数が集まると、検索エンジン(グーグル)から信頼されるサイトとして認識され【ドメインパワー】をアップし、検索に上位表示、有利になると言われています。

そのアクセスを集めるために注目されているのが、ソーシャルメディアからのアクセスです。

特に、ソーシャルプラグインを利用することで口コミを起こしより多くのアクセスを集めることができることから、有名なポータルサイトをはじめ多くのホームページに取り入れられています。

また、ソーシャルメディアユーザーは、モバイル、からのアクセスが多いといわれているため、スマートフォン対策もホームページに施すことが必要であると言われています。

このようなインターネットの変化に対応するために、ソーシャルプラグインとモバイル(スマホ)からのアクセスを考えたWordpress用テンプレート、ソーシャルメディア対応テンプレート(以下SNSB)を制作しました。

SNSBデザインの特徴:

テンプレートデザインにソーシャルメディアで利用している画像を利用するという、ソーシャルメディアからのアクセス/ユーザーを主眼においてデザインしています。

■ソーシャルメディアからのアクセスに対応
・PC/スマホ両対応(レスポンシブルデザイン)
・いいね!やツイートボタンなどの「ソーシャルプラグイン」に対応
・フェイスブックコメント対応
・各種OGPに対応

■検索に対応したテンプレート
・検索に強い
・W3C準拠のHTMLコーディング(ウィジェット以外の部分)

SNSBの動作環境
■WordPress ver3.4以降(3.4.2での動作確認済)
■PHP 5.2.17以降(5.2.4以降を推奨)
■MySQL 5.0.15以降(5.5以降を推奨)

※メール送信を行なう場合はsendmail等が必要です。
※Windowsサーバ等、UNIX/Linux系以外のサーバでの動作は検証していません。
※最小インストール時に必要な容量は25MB程度ですが、記事や画像の追加を考慮し、充分な空き容量を確保してください。

■テンプレート代金+インストール代行
・99,800円(税別)

 

購入後送られるメールに書かれた内容を弊社に送っていただいた後、テンプレートをこちらでインストールさせていただきます。

画像はイメージです。

ソーシャルメディア対応型ワードプレステンプレート

10006

2012年より、検索エンジン対策(以下SEO)に大きな変化があり、ホームページの検索結果の表示が大きく変わり始めています。今まではリンク数が大きな評価を受けていましたが、これからはアクセス数の評価割合が大きくなりました。

ホームページのアクセス数が集まると、検索エンジン(グーグル)から信頼されるサイトとして認識され【ドメインパワー】をアップし、検索に上位表示、有利になると言われています。

そのアクセスを集めるために注目されているのが、ソーシャルメディアからのアクセスです。

特に、ソーシャルプラグインを利用することで口コミを起こしより多くのアクセスを集めることができることから、有名なポータルサイトをはじめ多くのホームページに取り入れられています。

また、ソーシャルメディアユーザーは、モバイル、からのアクセスが多いといわれているため、スマートフォン対策もホームページに施すことが必要であると言われています。

このようなインターネットの変化に対応するために、ソーシャルプラグインとモバイル(スマホ)からのアクセスを考えたWordpress用テンプレート、ソーシャルメディア対応テンプレート(以下SNSB)を制作しました。

SNSBデザインの特徴:

テンプレートデザインにソーシャルメディアで利用している画像を利用するという、ソーシャルメディアからのアクセス/ユーザーを主眼においてデザインしています。

■ソーシャルメディアからのアクセスに対応
・PC/スマホ両対応(レスポンシブルデザイン)
・いいね!やツイートボタンなどの「ソーシャルプラグイン」に対応
・フェイスブックコメント対応
・各種OGPに対応

■検索に対応したテンプレート
・検索に強い
・W3C準拠のHTMLコーディング(ウィジェット以外の部分)

SNSBの動作環境
■WordPress ver3.4以降(3.4.2での動作確認済)
■PHP 5.2.17以降(5.2.4以降を推奨)
■MySQL 5.0.15以降(5.5以降を推奨)

※メール送信を行なう場合はsendmail等が必要です。
※Windowsサーバ等、UNIX/Linux系以外のサーバでの動作は検証していません。
※最小インストール時に必要な容量は25MB程度ですが、記事や画像の追加を考慮し、充分な空き容量を確保してください。

■テンプレート代金
・50,000円(税別)

テンプレートの他、必要なプラグインなど全てそろった状態で、ダウンロードして頂きます。

テンプレートをタウンドロード後、インストール方法が書かれたファイルを開いて1番から順に従って設定をするだけですぐにご利用いただけます。

画像はイメージです。

ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣

bk10002

ソーシャルメディアの流儀

なぜ、ソーシャルメディアのビジネス活用に苦戦してる人は多いのか?

Facebookやツイッターなど、今やソーシャルメディアは誰もが自由に使いこなす時代となった。

本書の前半では、「ソーシャルメディアは自分でやらないメディア」という切り口から、全国のビジネス活用実績を18事例紹介。
後半では、ビジネス活用がうまくいっている人たちに共通する「考え方」を分かりやすくひも解いていく。

エクスパックで発送予定です。

著者のサイン付きです。

ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣

bk10001

ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣

 

本書は、なぜソーシャルメディアでの情報発信が失敗するのかを把握し、ソーシャルメディアは「共感した人が、共感したときに、共有するサービス」であることを認識し、「4つの習慣」を実践しながらビジネス活用すればどんな人でも成功できることを、実例を挙げて指南する一冊です!

【内容】
◆第1章 従来の概念を捨てよう
◆第2章 「4つの習慣」実践法
●習慣その1 「本当に伝えるべきことを言う」
●習慣その2 「くり返し投稿する」
●習慣その3 「応援され上手になる」
●習慣その4 「運営会社を味方にする」
◆第3章 「4つの習慣」からリアルへ
◆第4章 「4つの習慣」で実現! 大繁盛事例集
●売り上げの3分の1がFBユーザーになった甘味処
●ファン増加で新店舗を計画中のクリーニング店
●広告費をかけずに来客率50%UPのホテル
……など、ビジネスで成功した14事例を紹介

発送はエクスパックを予定しています。

著者のサイン付きです。